2019年02月16日

ちびグマ5歳7ヶ月〜10ヶ月、ちび姫1歳2ヶ月〜5ヶ月

ちびグマの時はマメに様子を
ブログに記録しましたが、
2人になったらもうてんてこまい、
まとめて秋冬の様子です。

ちびグマは、字を覚えて書けるようになってきました。
お下がりで、しまじろうのひらがなパソコンをいただき、
みるみる読むのがまず上達、
そして書くのもだんだん上手に♪

昆虫からザリガニやくじらなど、
海の生き物に興味が広がり、
秋に取れたお休みには
家族で海釣りに行きました。

保育園でもよく図鑑を借りてくるように。
字が読めるようになると、
名前も読めて楽しそう。

家にも、世界動物図鑑があって、
よく眺めていたのですが、
その中にあった
オニオオハシという鳥が
大のお気に入りに!

その鳥さんは上野動物園にいるとのことで、
お正月休みにはその
オニオオハシと、ハシビロコウを
お目当てに、動物園へ。

サンタさんのプレゼントは
新しい自転車!とお願いしました。

色は青で、サドルの色はね、、と、
細かいリクエストが入り始めたので、
サンタさんもそこまで聞けるかわかんないよーと
慌ててフォローしました。。

ちび姫は、まだそこまでの主張はないので、
お兄ちゃんに付き合わされますが、
やっぱり動物は大好きのよう。

猫のタッキーにガバッと
抱きついたりして。

親戚のワンちゃんと会ってから、
保育園でも犬のおもちゃでお散歩するのが
好きになったようです。

テレビの子ども番組も
理解して楽しむようになってきて、
椅子に座って見てくれるようになり、
ちょっとした時に助かります。

落とす、散らかす、は
相変わらず大好きですが、
積み木を自分で積んでは
崩して遊んだり。

台所では、調味料の小瓶がお気に入り。
特にシナモンが気に入ったようで、
ぱっぱーと言いながらまき散らしてくれたり、

オーブントースターを開けるのが気に入って
なんでもお料理しています。

じゃがいもやら七味唐辛子の缶やら
入っていたらちび姫の作品です。

スイッチ覚えたらヤバイですねー

健康児だったちび姫も、
突発性発疹や胃腸炎も経験。

便秘で悩んだちびグマでしたが、
ちび姫はお通じはよく、、

兄妹でも体質は違うかな?

さあ、もうすぐ春!
ついにちびグマは小学校です。

あとわずかな保育園生活も
楽しんでね。



  


Posted by 広子 at 16:32Comments(0)家族のこと

2019年02月08日

ちびグマ5歳3ヶ月〜6ヶ月、ちび姫9ヶ月〜1歳1ヶ月

ちょっと前の話で
記憶をさかのぼります。

お兄ちゃんになったちびグマですが、
たまに保育園行きたくない病が出て、
悩みのタネでした。

仕事も、お盆までずーっと忙しくて、
帰ってきて必要最低限の家事育児で
また仕事、、

ちび姫も動き出し、手がかかり、
ちびグマは淋しかったんだろうなあ。

ちびグマは、想いを言葉にするより
行動で表現している気がします。

ちび姫は、1歳前から
1歩、また1歩と歩き出し、
かなり上手にトコトコと
歩くようになりました。

行きたいところへ
自分の好きなように行きたい!
そんな思いと
生まれつきの立派なおみ足で
がんばっていました。

嬉しそうににこにことね♪

この夏、ちびグマに来ましたよ、
昆虫ブーム!

くわがたをおばあちゃんが畑で見つけてくれて以来
それは大事に飼っていました。

カブト虫も大好きになり、
ヘラクレスだのネプチューンだの、
どんどん詳しくなって。

好きなものがあるのは楽しい♪
これからもたくさん「大好き」と出会ってね。
  


Posted by 広子 at 15:54Comments(0)家族のこと
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
広子
広子