2025年03月14日
一息ついて♪
おはようございます、ひろこです!
昨日、確定申告も無事
提出でき、
ホッと一息です♪
クマさんのエクステリアを手伝いながら、
雑穀の仕入れ、お届け業務を
再開します!!
リフレクソロジー(足裏反射療法)は、予防医学の分野。
今は、リフレをできる環境が整わないので、
雑穀・・特にたかきびから
皆様の健康の基礎をサポートしていきたいと
思います!
予防は最大の治療、と
おっしゃっていたお医者様が
いらっしゃいましたが、
日々の生活の中で
医療レベルにまで
心身の状態を崩してしまう前に
予防できることは
日々の中に山とある。
崩す原因もまた
山とあるのですけどね。
がん細胞だって
日々作られては
免疫細胞によって
守られている。
その葛藤、せめぎあいの中で
生きていくことは
ホントに大変だなあ。。とも
思いますが、
元気=元の気=本来の姿!!
今日も自分の元気を守り、
自分らしく元気でいたいものですね☆
最近、心の内をさらけ出しておりますが、
心や意識、というのは
奥がとても深く
今後学びを深めたい分野です!
体の構造とも関わってきますしね。
「病は気から」
「医食同源」
大きな二つのテーマです♪
ところで、最近ハマっている
Mrs.GREENAPPLEの曲は
心の葛藤や不安を描きつつも
そこからの抜け出し方のヒントを与えてくれる
いい楽曲ばかりで。。
作詞作曲の大森くんて
元貴くんなんですよ。
さっき、元気のこと書いてて
今気づきましたけど、
元が貴いってすごくないですか!?
自分が大事で貴いことを歌う
歌詞も多いんですが、
本当に自分を大事にするって大事だなって
思いつつも
自分を愛するって
けっこうむずかしくて。
なんかその辺を
曲にしてくれてるので、
よく歌ってます!!
ちなみに、メンバーの藤澤君は
長野市の出身だそうで♪
吹奏楽の強豪中学で
全国大会出場しているようですが、
出身中学のおとなり中学だったので
なんか嬉しいです♪
さあ、今日も元気にまいりましょう♪
昨日、確定申告も無事
提出でき、
ホッと一息です♪
クマさんのエクステリアを手伝いながら、
雑穀の仕入れ、お届け業務を
再開します!!
リフレクソロジー(足裏反射療法)は、予防医学の分野。
今は、リフレをできる環境が整わないので、
雑穀・・特にたかきびから
皆様の健康の基礎をサポートしていきたいと
思います!
予防は最大の治療、と
おっしゃっていたお医者様が
いらっしゃいましたが、
日々の生活の中で
医療レベルにまで
心身の状態を崩してしまう前に
予防できることは
日々の中に山とある。
崩す原因もまた
山とあるのですけどね。
がん細胞だって
日々作られては
免疫細胞によって
守られている。
その葛藤、せめぎあいの中で
生きていくことは
ホントに大変だなあ。。とも
思いますが、
元気=元の気=本来の姿!!
今日も自分の元気を守り、
自分らしく元気でいたいものですね☆
最近、心の内をさらけ出しておりますが、
心や意識、というのは
奥がとても深く
今後学びを深めたい分野です!
体の構造とも関わってきますしね。
「病は気から」
「医食同源」
大きな二つのテーマです♪
ところで、最近ハマっている
Mrs.GREENAPPLEの曲は
心の葛藤や不安を描きつつも
そこからの抜け出し方のヒントを与えてくれる
いい楽曲ばかりで。。
作詞作曲の大森くんて
元貴くんなんですよ。
さっき、元気のこと書いてて
今気づきましたけど、
元が貴いってすごくないですか!?
自分が大事で貴いことを歌う
歌詞も多いんですが、
本当に自分を大事にするって大事だなって
思いつつも
自分を愛するって
けっこうむずかしくて。
なんかその辺を
曲にしてくれてるので、
よく歌ってます!!
ちなみに、メンバーの藤澤君は
長野市の出身だそうで♪
吹奏楽の強豪中学で
全国大会出場しているようですが、
出身中学のおとなり中学だったので
なんか嬉しいです♪
さあ、今日も元気にまいりましょう♪
2025年02月23日
白菜と鶏団子の春雨スープ♪
おはようございます、ひろこです!
もう白菜も終わりに近づく時期ですが・・
わが家で白菜があったらコレ!の
子ども達も大好きなスープをご紹介します♪
まず白菜をざくざく切って鍋に入れ、
お水を入れて火にかけます。
今年は白菜も高いですね(泣)
たっぷり入れてもペロリと
食べられちゃうんですが、
量はお好みで。
煮立つ間に、
鶏ひき肉に長ネギと人参のみじん切り、
(うちは娘が人参苦手チャンなので、かなり細かめにします。
おろしてもOK♪)
しょうがのすりおろしと塩を混ぜておきます。
煮立ったら、ひき肉だねをスプーンで
落としていきまず。
味付けは、塩、コンソメ、しょうゆで!
その時の気分で、鶏ガラとかめんつゆを入れる事も。
ウインナーソーセージの輪切り、
(5本でも入れると入れないじゃ大違い)
春雨も加えて
煮込んで完成!
ウインナーは一応子ども達のために
グリーンマークの無添加のものを
買っています。
添加物は体に負担をかけるし
太る!とも聞いてまして、
できる限り避けるようにはしています。
ちょっとお高めなので、
ツ〇ヤさんで安い時にまとめ買いして
冷凍しています!
白菜の時期が終わる前に
もうちょっと食べたくなってきました♪
今日も元気にまいりましょう♪
もう白菜も終わりに近づく時期ですが・・
わが家で白菜があったらコレ!の
子ども達も大好きなスープをご紹介します♪
まず白菜をざくざく切って鍋に入れ、
お水を入れて火にかけます。
今年は白菜も高いですね(泣)
たっぷり入れてもペロリと
食べられちゃうんですが、
量はお好みで。
煮立つ間に、
鶏ひき肉に長ネギと人参のみじん切り、
(うちは娘が人参苦手チャンなので、かなり細かめにします。
おろしてもOK♪)
しょうがのすりおろしと塩を混ぜておきます。
煮立ったら、ひき肉だねをスプーンで
落としていきまず。
味付けは、塩、コンソメ、しょうゆで!
その時の気分で、鶏ガラとかめんつゆを入れる事も。
ウインナーソーセージの輪切り、
(5本でも入れると入れないじゃ大違い)
春雨も加えて
煮込んで完成!
ウインナーは一応子ども達のために
グリーンマークの無添加のものを
買っています。
添加物は体に負担をかけるし
太る!とも聞いてまして、
できる限り避けるようにはしています。
ちょっとお高めなので、
ツ〇ヤさんで安い時にまとめ買いして
冷凍しています!
白菜の時期が終わる前に
もうちょっと食べたくなってきました♪
今日も元気にまいりましょう♪
2025年02月19日
健康寿命世界イチの長野県に♪
おはようございます、ひろこです!
リフレクソロジストから、現在
鳥羽模型エクステリア事業部補佐、
兼、雑穀事業部長です。
雑穀事業部は、
皆さんの健康のお手伝いの一環♪
と、やりがいをもって
楽しくさせて頂いているのですが、
最近、ふと浮かんだ
大きな大きな夢が、
「長野県を健康長寿世界イチに♪」
夢を見るのは、自由ですから!
ご長寿県の長野県ですが、
健康長寿で見た時はまだまだ。
何をもって
健康長寿とするか、の基準も
難しいので、
もうひとつの目標は、
幸福度を上げること。
今の日本は、幸福実感度も
世界的に見て
低いのですよね。。
子どもの実感度も低い。
せっかくなら、
この持って生まれた
寿命のある限り
健康で幸福度高く!
それを目指していきたいなと
思うのですが、
今、これだけ発展してきた日本で
幸福度が低いのは
なぜなのか?
自分も子育てする中で
いろいろ調べる中で
スゴク腑に落ちる発信を
昨年受け取ることができまして。
またこちらは別記事で♪
まずは、あなたの幸福度はいかがでしょうか?
今日も元気にまいりましょう♪
リフレクソロジストから、現在
鳥羽模型エクステリア事業部補佐、
兼、雑穀事業部長です。
雑穀事業部は、
皆さんの健康のお手伝いの一環♪
と、やりがいをもって
楽しくさせて頂いているのですが、
最近、ふと浮かんだ
大きな大きな夢が、
「長野県を健康長寿世界イチに♪」
夢を見るのは、自由ですから!
ご長寿県の長野県ですが、
健康長寿で見た時はまだまだ。
何をもって
健康長寿とするか、の基準も
難しいので、
もうひとつの目標は、
幸福度を上げること。
今の日本は、幸福実感度も
世界的に見て
低いのですよね。。
子どもの実感度も低い。
せっかくなら、
この持って生まれた
寿命のある限り
健康で幸福度高く!
それを目指していきたいなと
思うのですが、
今、これだけ発展してきた日本で
幸福度が低いのは
なぜなのか?
自分も子育てする中で
いろいろ調べる中で
スゴク腑に落ちる発信を
昨年受け取ることができまして。
またこちらは別記事で♪
まずは、あなたの幸福度はいかがでしょうか?
今日も元気にまいりましょう♪
2025年02月15日
健康は、いろいろな連携で!
こんばんは、ひろこです!
長年、ずっとお休みしていますが、
私はもともとリフレクソロジストでした。
足裏を通して、その時間だけでなく、
クライアントさんがどうしたら健康でいられるかを
一緒に考えることも
大事な仕事でした。
それと同時に、自分自身の
健康も気遣うようになり、
今に至ります。
結婚を機に
自分が大きな不調を抱えていたことに
気づいたのですが、
家族をはじめ
いろいろな方々との出会いに支えられ、
最近ようやく回復してきたと
感じています!!
最近、ブログでいろいろなことを
つづらせて頂いているのは、
そんな自分が辛かった時に
助けられてきた
健康のお役立ち情報たちです。
私もいろいろな方が
発信してくださることに助けられてきました。
さもないことも多いですが、
私が発信する何かが、
また誰かのお役に立てたら嬉しい♪
そんな思いで
またリフレクソロジストに復帰できる日を目指して
健康の発信を続けていこうと
思っています!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
長年、ずっとお休みしていますが、
私はもともとリフレクソロジストでした。
足裏を通して、その時間だけでなく、
クライアントさんがどうしたら健康でいられるかを
一緒に考えることも
大事な仕事でした。
それと同時に、自分自身の
健康も気遣うようになり、
今に至ります。
結婚を機に
自分が大きな不調を抱えていたことに
気づいたのですが、
家族をはじめ
いろいろな方々との出会いに支えられ、
最近ようやく回復してきたと
感じています!!
最近、ブログでいろいろなことを
つづらせて頂いているのは、
そんな自分が辛かった時に
助けられてきた
健康のお役立ち情報たちです。
私もいろいろな方が
発信してくださることに助けられてきました。
さもないことも多いですが、
私が発信する何かが、
また誰かのお役に立てたら嬉しい♪
そんな思いで
またリフレクソロジストに復帰できる日を目指して
健康の発信を続けていこうと
思っています!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
2025年02月12日
本当の気持ちを大切にしてね
おはようございます、ひろこです!
昨日の続きで、
テンペという大豆製品を
どうおやつにするかというと・・
炭水化物に見立てる!
パンやクラッカー風に
薄切りにして、ジャムやピーナツペーストをつけたり
コロコロ角切りにして
みたらしや小豆でおだんご風♪
気づけば、おやつって
とことん炭水化物が多いんですよね!
でも、炭水化物を控えめにしたい!
そこで、テンペを代替に、というわけです。
ただ、この食べ方が万人に
美味しいか美味しくないか、で言えば
パンやお団子で食べたほうが
美味しいかもしれない(笑)
(いや、テンペのためにフォローしますが、
テンペも私は好きですよ!!
お気に入りの食べ方はまた別記事で!)
でも、今の私は
体調を整えることが最優先なのです。
だって、体力つけて
やりたいことが山のようにあるから!!
大切なのは、
自分の中にある本当の気持ち。
トップアスリートの方々も
試合前は甘いものや脂っこいものは
控えてらっしゃるお話をよく聞きますが
やはり、試合に勝ちたい!
良いパフォーマンスをしたい!など
ご自身の本当の気持ち、
夢、目的などが明確だからなのかな、と
思います。
タイムマシンで過去には戻れないけれど、
今日の行動で
未来を変えることはできる!
今日も、自分の気持ちを大切に
ズク出していきましょう♪
昨日の続きで、
テンペという大豆製品を
どうおやつにするかというと・・
炭水化物に見立てる!
パンやクラッカー風に
薄切りにして、ジャムやピーナツペーストをつけたり
コロコロ角切りにして
みたらしや小豆でおだんご風♪
気づけば、おやつって
とことん炭水化物が多いんですよね!
でも、炭水化物を控えめにしたい!
そこで、テンペを代替に、というわけです。
ただ、この食べ方が万人に
美味しいか美味しくないか、で言えば
パンやお団子で食べたほうが
美味しいかもしれない(笑)
(いや、テンペのためにフォローしますが、
テンペも私は好きですよ!!
お気に入りの食べ方はまた別記事で!)
でも、今の私は
体調を整えることが最優先なのです。
だって、体力つけて
やりたいことが山のようにあるから!!
大切なのは、
自分の中にある本当の気持ち。
トップアスリートの方々も
試合前は甘いものや脂っこいものは
控えてらっしゃるお話をよく聞きますが
やはり、試合に勝ちたい!
良いパフォーマンスをしたい!など
ご自身の本当の気持ち、
夢、目的などが明確だからなのかな、と
思います。
タイムマシンで過去には戻れないけれど、
今日の行動で
未来を変えることはできる!
今日も、自分の気持ちを大切に
ズク出していきましょう♪
2025年02月05日
お野菜も食べよう♪
こんにちは、ひろこです!
主食を全粒穀物にすることは
基本としておススメですが、
食全体のバランスも
とっても大切!
たっぷりのお野菜と
良質のたんぱく質も欠かせません☆
ですが、ここ最近の
お野菜の高騰も
お財布には痛いですね・・
自分で作って
その手間を考えると、
今までの野菜の価格が
安すぎて
今くらいの価格は
農家さんに適正な
気はしますが。。
少しずつかじってきた
家庭菜園をもう少しまじめに取り組もうと
自然菜園竹内さんの本を図書館で借りてきました。
https://shizensaien.life/
じゃがいも、長ネギ、玉ねぎは
自家製のものがまだ残っていて
それだけでも助かっています!
明日は、通年手に入る&お財布に優しい
もやし炒めのレシピをご紹介します♪
主食を全粒穀物にすることは
基本としておススメですが、
食全体のバランスも
とっても大切!
たっぷりのお野菜と
良質のたんぱく質も欠かせません☆
ですが、ここ最近の
お野菜の高騰も
お財布には痛いですね・・
自分で作って
その手間を考えると、
今までの野菜の価格が
安すぎて
今くらいの価格は
農家さんに適正な
気はしますが。。
少しずつかじってきた
家庭菜園をもう少しまじめに取り組もうと
自然菜園竹内さんの本を図書館で借りてきました。
https://shizensaien.life/
じゃがいも、長ネギ、玉ねぎは
自家製のものがまだ残っていて
それだけでも助かっています!
明日は、通年手に入る&お財布に優しい
もやし炒めのレシピをご紹介します♪
2025年02月04日
高麗人参に匹敵する!?
こんばんは、ひろこです♪
たかきびで体調が回復してきたのですが、
実は、たかきび以前にも
あまりの疲れで
高麗人参の抗酸化サプリに頼ったことが
あります。
6年前に、義母がすい臓がんで亡くなった頃、
高麗人参に抗がん作用があるらしい、と
病院で研究されていたと聞き、
クマさんが取り寄せたんですね。
エキス状で
お値段なんと
1本1万3000円ほど!!
確かに疲れが変わったのですが、
お値段が私にはとても続けられず。
うちは、クマさんの体が稼ぎ頭なので、
クマさんだけは続けてもらっていましたが・・
たかきびを摂り始めてから、
クマさんも高麗人参は飲まなくて
すむようになりました。
たかきびは、
高麗人参に匹敵する抗酸化作用!?
たかきびで体調が回復してきたのですが、
実は、たかきび以前にも
あまりの疲れで
高麗人参の抗酸化サプリに頼ったことが
あります。
6年前に、義母がすい臓がんで亡くなった頃、
高麗人参に抗がん作用があるらしい、と
病院で研究されていたと聞き、
クマさんが取り寄せたんですね。
エキス状で
お値段なんと
1本1万3000円ほど!!
確かに疲れが変わったのですが、
お値段が私にはとても続けられず。
うちは、クマさんの体が稼ぎ頭なので、
クマさんだけは続けてもらっていましたが・・
たかきびを摂り始めてから、
クマさんも高麗人参は飲まなくて
すむようになりました。
たかきびは、
高麗人参に匹敵する抗酸化作用!?
2025年02月03日
もしもタイムマシンがあるならば♪
おはようございます、ひろこです!
良い出会いに恵まれた2024年。
私の運命を大きく変え始めた年、と言っても
過言でない!?
そのスタートは、たかきびを
毎日定期的に食べ始めて
朝の疲れが変わってきたところから。
エクステリアの外仕事と、
私はいわゆる「片づけられない女」なので(汗)、
日々の家事・子育て自体が
かなりのバタバタっぷり、
プラス実家の親から受ける
精神的負担が根っこでかなり強くて
結婚してから13年ちょっと
40代に突入して
体力の衰えも感じて、
朝も起きるのも
夕ごはん作るのもつらくて
もうどこからどうしていいのやら・・と
不安も抱えつつ走っていたんですが。
食べ始めてから
それまでより
辛さを感じていない自分がいました。
その頃も、雑穀ごはんは欠かさなかったし
料理にもちょこちょこ使っていたんですが、
あれ?摂取量で
こんなに違うのか!!と
おススメする立場でありながら
自分でもその体の変化に驚きまして。
もしも、タイムマシンがあるなら
あの疲れた日々を
やみくもに走っていた
過去の自分に
教えに行って、やり直したい!!くらい(苦笑)
主食として食べる、という
シンプルかつ究極の食べ方を
提案してくれたクマさんに感謝なのです。
良い出会いに恵まれた2024年。
私の運命を大きく変え始めた年、と言っても
過言でない!?
そのスタートは、たかきびを
毎日定期的に食べ始めて
朝の疲れが変わってきたところから。
エクステリアの外仕事と、
私はいわゆる「片づけられない女」なので(汗)、
日々の家事・子育て自体が
かなりのバタバタっぷり、
プラス実家の親から受ける
精神的負担が根っこでかなり強くて
結婚してから13年ちょっと
40代に突入して
体力の衰えも感じて、
朝も起きるのも
夕ごはん作るのもつらくて
もうどこからどうしていいのやら・・と
不安も抱えつつ走っていたんですが。
食べ始めてから
それまでより
辛さを感じていない自分がいました。
その頃も、雑穀ごはんは欠かさなかったし
料理にもちょこちょこ使っていたんですが、
あれ?摂取量で
こんなに違うのか!!と
おススメする立場でありながら
自分でもその体の変化に驚きまして。
もしも、タイムマシンがあるなら
あの疲れた日々を
やみくもに走っていた
過去の自分に
教えに行って、やり直したい!!くらい(苦笑)
主食として食べる、という
シンプルかつ究極の食べ方を
提案してくれたクマさんに感謝なのです。
2025年02月01日
良い出会いに恵まれました♪
こんばんは、ひろこです♪
たかきびが、里山を救う
救世主になるかもしれない!と
思っているのですが、
そこに健康価値は不可欠!!
それもあっての
ひろこ一家の人体実験!?が
始まったわけですが、
私も1月でまる1年となりました♪
クマさんはきっちり1日100g、と決めて
摂っていましたが、
私の場合は炊いたたかきび30g程度を
ごはんと一緒に食べる、というスタイル。、
炊けなかったときはお休み、と
ゆる~く続けてきました。
たかきび効果か
偶然かわかりませんが、
昨年はよい出会いに
次々と恵まれた気がします。
雑穀は
必要な栄養を補い、
体に不必要なものは
デトックスしてくれると言われていますが、
それが人生そのものに
作用し始めたような・・
そんな感覚なのです♪
たかきびが、里山を救う
救世主になるかもしれない!と
思っているのですが、
そこに健康価値は不可欠!!
それもあっての
ひろこ一家の人体実験!?が
始まったわけですが、
私も1月でまる1年となりました♪
クマさんはきっちり1日100g、と決めて
摂っていましたが、
私の場合は炊いたたかきび30g程度を
ごはんと一緒に食べる、というスタイル。、
炊けなかったときはお休み、と
ゆる~く続けてきました。
たかきび効果か
偶然かわかりませんが、
昨年はよい出会いに
次々と恵まれた気がします。
雑穀は
必要な栄養を補い、
体に不必要なものは
デトックスしてくれると言われていますが、
それが人生そのものに
作用し始めたような・・
そんな感覚なのです♪
2025年01月31日
信州の山がもたらしてくれるもの♪
おはようございます、ひろこです!
昨日は、たかきびが信州の風土に
合っている、というお話をしました。
それにしても・・
信州の山々って本当に豊かですよね!
東京、大阪などの都心は
どこを見回してもビルばかりですが、
長野は見渡す限り、四方八方、山、山、山~!!
エクステリアの仕事で駆け回っていると、
はっとするほど美しい山の景色に出会えて
とっても幸せです♪
当たり前のようにそこにある山ですが、
この山の大量の木々が作り出してくれる
豊富な酸素。
きれいな空気と水が
信州人のご長寿のベースになっているのではないでしょうか!
東京や大阪、昨年も
行く機会があったのですが、
この空気の差!
健康の基盤としては、
信州、圧倒的に優位ですよね♪
こんな感謝してもしきれない信州の里山ですが、
雑穀の仕入れで
10年以上通い続けるうちに
里山が抱える
深刻な過疎化・高齢化の現状が
見えてきてしまいました。
でも!ここで
深刻だからって重たく考えるのは
私もイヤです。
いかに楽しく!元気に
問題を乗り越えていくか。
楽しくて明るい未来を創り出せるか。
こちらにフォーカスしていこうと
思います♪
さあ、続きはまた明日。
今日も皆さん
元気で楽しい一日になりますように!
昨日は、たかきびが信州の風土に
合っている、というお話をしました。
それにしても・・
信州の山々って本当に豊かですよね!
東京、大阪などの都心は
どこを見回してもビルばかりですが、
長野は見渡す限り、四方八方、山、山、山~!!
エクステリアの仕事で駆け回っていると、
はっとするほど美しい山の景色に出会えて
とっても幸せです♪
当たり前のようにそこにある山ですが、
この山の大量の木々が作り出してくれる
豊富な酸素。
きれいな空気と水が
信州人のご長寿のベースになっているのではないでしょうか!
東京や大阪、昨年も
行く機会があったのですが、
この空気の差!
健康の基盤としては、
信州、圧倒的に優位ですよね♪
こんな感謝してもしきれない信州の里山ですが、
雑穀の仕入れで
10年以上通い続けるうちに
里山が抱える
深刻な過疎化・高齢化の現状が
見えてきてしまいました。
でも!ここで
深刻だからって重たく考えるのは
私もイヤです。
いかに楽しく!元気に
問題を乗り越えていくか。
楽しくて明るい未来を創り出せるか。
こちらにフォーカスしていこうと
思います♪
さあ、続きはまた明日。
今日も皆さん
元気で楽しい一日になりますように!