2017年08月27日
ちび姫、登場!
ついに、ちび姫が誕生しました。
39週、2964gの元気な女の子。
陣痛で病院に着いてから
約3時間でのスピード出産⭐️
安産で母子ともに順調です♪
弱い陣痛は2日くらいあったんですけどね。
2人目というのもあると思いますが、
今回はお盆の直前まで仕事に行って
よく動くように心がけていたのも
1人目の時との大きな違い。
程度もあるし、人にもよると思いますが、
動いた方が安産、というのは
私にはドンぴしゃりだったようです。
なぜそんな動いていたかは、また後述するといたしまして、
出産の様子を少々。
お盆に38週に入り、急に産気づいても困ると
家でおとなしくしていましたが、
陣痛の気配はなく
次の健診がやってきました。
そこで待っていたのは
噂の内診グリグリ(笑)、卵膜剥離。
思わず「いたた!」と言ってしまいました。
これでお腹が張ってくるかもしれません、と先生。
本当にちょっと鈍い痛みがやってきました。
お腹だけでなく腰も痛くなるこの感じ。
おしるしもあり、いよいよかも⁉︎
その日は、遠方のお客様と
夜食事に行く予定だったのですが、
残念だけど念のためキャンセルさせてもらいました。
間隔はまだ
40分とか1時間くらい空いたりと不定期。
もし痛みが強くなったら言うね、と
よっちゃん(旦那さんです)に伝えて寝たら
朝、痛みは軽くなっていました。
あらら?
その日はお盆最終日。
よっちゃんが好きなお蕎麦を食べに
またお友達と約束があったのですが、
えーい、陣痛強くなったらその時はその時!
私も行きたい!
と、入院の荷物を持って
ついていくことにしました。
陣痛来たってそんなすぐに生まれないもの。
じっとしててもしょうがない!と、
お盆中の安静を反省し、
お蕎麦屋さんに行く前に
ちびグマともお散歩。
むむ、でもさすがにちょっと
痛みがはっきりしてきたような。。
40分間隔くらいの痛みは次第に
30分、20分、と短くなっていきました。
お蕎麦屋さんは常連ですっかり
顔馴染み。
おばあちゃんも、まだ生まれないかい?と
心配してくれ、帰りにゆでたとうもろこしをくれました。
帰り、だんだん間隔は15分。
痛い時はきゅーっといててて、、、という感じだけど、
波が過ぎると全然平気で動けちゃう。
陣痛ってもっと痛かったような、、
痛くてご飯も食べられなかったんだけどなあ。
おばあちゃんがくれたとうもろこしが
めっちゃ美味しくておやつにさっそく
頂いたりして。
でも、出産はパワーがいるので
食べられる時に備えておかないとね。
夜、痛みの間隔が確実に15分になったので、
病院に電話で相談しました。
痛みが弱いんですけど、、と伝えると、
来て頂いてもいいけどどうする?
寝れちゃうようなら寝てもいいよ、と言われ、
じゃあうちにいて
また痛みが変わったら電話します、ということに。
ちびグマもいるし、
昼間も弱いとはいえ痛みがあったので
疲れてきてました。
夜中、目が覚め
痛みがちょっと強くなってきてる。。
波を3回くらい見送り
時計を見ると3時前。。
眠れなくなってきたし、
起きよう。。
主婦はやることがたくさん。
台所の片付け、洗濯、
今日からよっちゃんは仕事だから
その準備、、
最初は波さえ過ぎれば
結構動けたのですが、
陣痛の波は次第に強くなり、
いたたた…とうずくまるくらいになってきて
軽く出血もし始め
いよいよよっちゃんを起こしました。
時計は5時頃、見てたら間隔は5分くらいになってきて、、
産婦人科に行くと
陣痛室で心拍と陣痛のモニターをつけて確認。
「これで40分は様子を見て、入院するか決めましょう。」
と、助産師さん。
え、そうか、これでお帰りくださいってのもあるのね!?
陣痛室にはベッドが3つあり、
隣からは「ふう〜 ふう〜」と、陣痛の痛みの声が。。
「姉さんもあのくらいにならなきゃダメなんじゃないの?」
「そ、そうだね…」
よっちゃんと、どうなることかと
顔を見合わせたのでした。。
続く
39週、2964gの元気な女の子。
陣痛で病院に着いてから
約3時間でのスピード出産⭐️
安産で母子ともに順調です♪
弱い陣痛は2日くらいあったんですけどね。
2人目というのもあると思いますが、
今回はお盆の直前まで仕事に行って
よく動くように心がけていたのも
1人目の時との大きな違い。
程度もあるし、人にもよると思いますが、
動いた方が安産、というのは
私にはドンぴしゃりだったようです。
なぜそんな動いていたかは、また後述するといたしまして、
出産の様子を少々。
お盆に38週に入り、急に産気づいても困ると
家でおとなしくしていましたが、
陣痛の気配はなく
次の健診がやってきました。
そこで待っていたのは
噂の内診グリグリ(笑)、卵膜剥離。
思わず「いたた!」と言ってしまいました。
これでお腹が張ってくるかもしれません、と先生。
本当にちょっと鈍い痛みがやってきました。
お腹だけでなく腰も痛くなるこの感じ。
おしるしもあり、いよいよかも⁉︎
その日は、遠方のお客様と
夜食事に行く予定だったのですが、
残念だけど念のためキャンセルさせてもらいました。
間隔はまだ
40分とか1時間くらい空いたりと不定期。
もし痛みが強くなったら言うね、と
よっちゃん(旦那さんです)に伝えて寝たら
朝、痛みは軽くなっていました。
あらら?
その日はお盆最終日。
よっちゃんが好きなお蕎麦を食べに
またお友達と約束があったのですが、
えーい、陣痛強くなったらその時はその時!
私も行きたい!
と、入院の荷物を持って
ついていくことにしました。
陣痛来たってそんなすぐに生まれないもの。
じっとしててもしょうがない!と、
お盆中の安静を反省し、
お蕎麦屋さんに行く前に
ちびグマともお散歩。
むむ、でもさすがにちょっと
痛みがはっきりしてきたような。。
40分間隔くらいの痛みは次第に
30分、20分、と短くなっていきました。
お蕎麦屋さんは常連ですっかり
顔馴染み。
おばあちゃんも、まだ生まれないかい?と
心配してくれ、帰りにゆでたとうもろこしをくれました。
帰り、だんだん間隔は15分。
痛い時はきゅーっといててて、、、という感じだけど、
波が過ぎると全然平気で動けちゃう。
陣痛ってもっと痛かったような、、
痛くてご飯も食べられなかったんだけどなあ。
おばあちゃんがくれたとうもろこしが
めっちゃ美味しくておやつにさっそく
頂いたりして。
でも、出産はパワーがいるので
食べられる時に備えておかないとね。
夜、痛みの間隔が確実に15分になったので、
病院に電話で相談しました。
痛みが弱いんですけど、、と伝えると、
来て頂いてもいいけどどうする?
寝れちゃうようなら寝てもいいよ、と言われ、
じゃあうちにいて
また痛みが変わったら電話します、ということに。
ちびグマもいるし、
昼間も弱いとはいえ痛みがあったので
疲れてきてました。
夜中、目が覚め
痛みがちょっと強くなってきてる。。
波を3回くらい見送り
時計を見ると3時前。。
眠れなくなってきたし、
起きよう。。
主婦はやることがたくさん。
台所の片付け、洗濯、
今日からよっちゃんは仕事だから
その準備、、
最初は波さえ過ぎれば
結構動けたのですが、
陣痛の波は次第に強くなり、
いたたた…とうずくまるくらいになってきて
軽く出血もし始め
いよいよよっちゃんを起こしました。
時計は5時頃、見てたら間隔は5分くらいになってきて、、
産婦人科に行くと
陣痛室で心拍と陣痛のモニターをつけて確認。
「これで40分は様子を見て、入院するか決めましょう。」
と、助産師さん。
え、そうか、これでお帰りくださいってのもあるのね!?
陣痛室にはベッドが3つあり、
隣からは「ふう〜 ふう〜」と、陣痛の痛みの声が。。
「姉さんもあのくらいにならなきゃダメなんじゃないの?」
「そ、そうだね…」
よっちゃんと、どうなることかと
顔を見合わせたのでした。。
続く