おやつにぜひ!の小豆の煮方♪

広子

2025年02月08日 14:57

こんにちは、ひろこです!

昨日もお話ししたように、
今はお豆類が美味しい時期♪

小豆をゲットして
コトコト煮ましょう~

手作りあんこがあると、

おもちやパンに乗せたり、
白玉や寒天と合わせたり、

色々楽しめます!

そのまま食べるのも美味しいですよ♪

手作りのイイところは、
なんといっても

好みの甘さにできること!!

市販のあんこって
ちょっと甘すぎると
感じることはありませんか?

一般的なレシピは
小豆と砂糖が同量、ですが、

小豆の60%でも十分甘いです。
甘党の娘にはこのくらい。

最近は、30%~50%くらいで。

その時の気分と、
量ってて、あ、入れすぎた、のタイミングで
色々試しています(笑)

あくまで我が家の好みなので、
甘いのが好きな方は増やしてくださいね!

煮方はカンタン☆

1.小豆を洗って、半日~1日たっぷりの水に浸す。

(浸さなくてもよい説もありますが、浸して小豆が
ふくらんできてから煮たほうが時短な気がします)
(夏場は冷蔵庫に入れてあげましょ~)

2.鍋に入れて強火にかけ、
沸騰したらコトコトくらいの火加減で
やわらかくなるまで煮る。

3.お砂糖を数回に分けて入れ、
塩少々も入れて、好みの固さになるまで煮詰めて完成!

(冷めると固くなるので、少しやわらかめで止めてね)

以前は多めに煮て冷凍保存していましたが、
時間が経つと味も落ちるし、
すぐ迷子にするので(←片付け苦手)

最近は200gずつ煮たほうが
サッと作れて美味しい!と思っています。

関連記事